アクセス
資料請求
入試情報
中部学院について
学部・学科
学生生活・キャリア
2022.06.24
6月19日(日)看護学科 オープンキャンパス
看護学科
受験生
保護者・高校教員
2022.06.23
新型コロナウイルス感染症への対応について
大学からのおしらせ
2022.06.22
7月23日(土)に第21回ぎふLD・ADHD等学習会を開催します
イベント
地域連携
地域・企業
2022.06.20
7.24 オープンキャンパスを開催します
2022.06.19
6月19日オープンキャンパス開催レポート
オープンキャンパス
2022.06.10
ICTを活用した楽しい授業を体験しました!
授業風景
子ども教育学科
在学生
2022.06.08
英語を使って留学生と日本人学生の交流会
2022.06.07
L.E.A.P. Plaza 「Chatting with Jordan Sensei」
国際交流
2022.06.06
「現代マネジメント研究」第4回 秋葉和人氏 講義
2022.06.01
L.E.A.PPlaza日本人学生と留学生の交流企画 学びの地:岐阜を知ろう!!
留学生別科
留学生
国際ソロプチミスト関様より助成金を受領しました
看護学科教員・事務職員(新卒・既卒)を募集しています
2022.05.30
「現代マネジメント研究」第3回 田代正美氏 講義
2022.05.19
学生がパイプオルガンを演奏しました
幼児教育学科
2022.05.18
菊池ゼミの食育活動が始まりました
2022.05.17
看護学科のオープンキャンパスをレポートします
2022.05.16
「現代マネジメント研究」第2回 尾関健治氏 講義
2022.05.15
人間福祉学部5月オープンキャンパスレポート
人間福祉学科
5月15日(日)、教育学部オープンキャンパスを行いました!
5月15日オープンキャンパス開催レポート
2022.05.11
小木曽ゼミの活動「手品でコミュニケーション」
2022.04.27
杉山ゼミナール:“木育”自然を味わう絵本の紹介をしました
2022.04.26
L.E.A.PPlaza交流企画 イースター(復活祭)をエッグハントで祝おう
看護学科2年生が『高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン』の救護ボランティアに参加しました!
在宅看護の実習風景を紹介します。
1年生と4年生の交流会
2022.04.20
小木曽ゼミの活動「あそびすとコース こぎそゼミナールスタート!」
ラ・ルーラ実習の初日です。どんな出会いがあるでしょう?
看護学科 第7回 戴灯式
2022.04.19
2022年度「現代福祉マネジメントを開講します」
2022.04.18
「現代マネジメント研究」第1回 宗次德二氏 講義
2022.04.15
「子育て支援」って何だろう? 初めての『ラ・ルーラ』見学!
2022.04.14
個人情報保護に関するICTガイドブック
卒業生
2022.04.11
人間福祉学部2022年度新入生オリエンテーション
2022.04.02
2022年度入学式を挙行
2022.04.01
入学生へパソコン1人1台(大学生・短大生)
2022.03.29
令和3年度「岐阜県障害のある人もない人も共に生きる清流の国づくり表彰」を受賞しました
看護学科のイベントをレポートします!
2022.03.27
春が来た!人間福祉学部オープンキャンパス開催レポート
3月27日オープンキャンパス開催レポート
中部学院大学教育学部 Spring オープン・キャンパス がスタートしました!!
2022.03.23
かかみがはら若者選挙サポーター「めぐる」が「優良活動奨励賞」を受賞
スポーツ健康科学科
2022.03.22
2022年度 入学式のご案内
2022.03.19
2021年度卒業式を挙行
2022.03.17
入学前研修を実施しました!
2022.02.26
第16回子ども未来セミナー開催報告
2022.02.22
高校生「心に残った“ありがとう”」体験記エッセイ入選作品決まる
高大連携
2022.02.03
子ども教育学科の卒業論文発表会を行いました
2022.02.01
2022年度「現代マネジメント研究」を開講します
2022.01.24
2021年度 卒業式のご案内
地域の方からいただいた毛糸で教材研究をしました
2022.01.20
大垣共立銀行高山支店と城東支店で「えがお写真」を展示します
社会福祉学科
2022.01.18
【オンライン開催】第16回こども未来セミナーを開催します
2022.01.10
めぐみの農業協同組合×理学療法学科 高齢者の体力向上プログラム共同研究事業
理学療法学科
2022.01.07
リノベーション古民家で授業(人間福祉学科:精神コース)
2022.01.05
2021年度地域公開講座「発信力と対話力を強くする方法」を開催します
2021.12.23
【国際交流】海外研修・短期留学
2021.12.22
日本人と留学生の交流企画「世界のクリスマス」
全学部対象
幼児教育学科1年生 木育体験をしました
2021.12.21
日本人と留学生の交流企画「日本における感染症の歴史」
各務原市まちづくりミーティング~市長さんと意見交流をしました!~
2021.12.18
リモートで交流!『#おうちフェスティバル2021』を開催しました
2021.12.17
【各務原キャンパス】L.E.A.PPlaza交流企画~Chatting with Mark-Sensei~
2021.12.15
日本の伝統文化『しめ縄づくり』を体験
2021.12.14
留学生就職セミナーを開催
岐阜市長とのFresh meetingに参加しました
2021.12.10
【各務原キャンパス】L.E.A.PPlaza交流企画~ドイツのクリスマス~
関市のまちをキャンパスに!:リノベーション古民家でのフィールドワーク(人間福祉学科・水野ゼミ)
2021.12.08
L.E.A.PPlaza日本人と留学生の交流企画「クリスマスの意味」
幼児教育学科の授業「保育内容(環境)」でスライム作りに挑戦!
小木曽ゼミの活動「卒業研究中間発表会」
2021.12.07
L.E.A.PPlaza交流企画 婚姻の歴史
人間福祉学部3年生による「ふれあいいきいきサロン」
2021.12.04
第20回「岐阜県内外国人留学生日本語弁論大会」が開催されました
2021.12.02
ほらどキウイを未来につなげよう
2021.11.30
社会福祉学科と山県高等学校の高大連携「介護講座」
L.E.E.A.PPlaza交流企画 お墓の歴史
[JICA]11月の活動報告
JICA
2021.11.27
教育実習の受け入れで高山市教育委員会と連携
11月27日(土)「大学祭&たのしみん祭」をYouTubeにて動画配信しました!
2021.11.25
【各務原キャンパス】L.E.A.PPlaza交流企画~ 東南アジアとアフリカでのフィールドワークのエピソード~
2021.11.24
L.E.A.PPlaza企画「学びの地を知ろうNo.2」
小木曽ゼミの活動「卒業研究レポート」を作成しました
2021.11.20
第30回スピーチコンテストを開催しました
2021.11.18
進路指導研究会でSDGsの取り組みを紹介
SDGs
2021.11.14
第2回「人と間」展を各務原キャンパスにて開催中
2021.11.10
L.E.A.PPlaza日本人学生と留学生の交流企画 「学びの地:岐阜を知ろう!(その1)を開催しました
2021.11.08
「岐阜市応援企業メンバーシップ証」授与式に参加しました
2021.11.06
科学と触れあおう:不思議を楽しみながら科学遊びに挑戦!
2021.11.05
【各務原キャンパス】L.E.A.PPlaza交流企画 ~Chatting with Mark-Sensei~
3年ぶり4度目の明治神宮大会出場
メディア掲載
2021.11.04
現場で活躍する先輩の講義を聴講しました。
2021.11.01
坂田怜投手 広島から育成4位指名
2021.10.31
[JICA]10月から新体制で再始動しました
2021.10.29
学生が衆議院選への投票を呼びかけました
2021.10.27
L.E.A.PPlaza日本人学生と留学生の交流企画「Happy Halloween!」
2021.10.21
2021.10.20
留学生就職セミナーを実施
幼児教育学科独自認定資格「認定発達支援士」の認定試験を実施しました
20211020-小木曽ゼミの活動「実習の学びを後輩にも」
2021.10.19
素材と触れる:秋の素材「どんぐり」と関わりました!
宗次さんが留学生に食料品と激励金を寄贈
2021.10.16
キャンパス見学会開催レポート
2021.10.14
済美高等学校と人間福祉学部の高大連携授業
2021.10.13
L.E.A.PPlaza日本人学生と留学生の交流企画「ハロウィンの歴史を知ろう!」
2021.10.04
[JICA]プロジェクトの期間延長が決定しました
2021.10.01
中部学院大学SDGs宣言「世界とともに 生きる、を学ぶ」
2021.09.30
[JICA]現地派遣講師2名が無事帰国しました
2021.09.21
大学祭・たのしみん祭を開催します
2021.08.30
認定あそび実技指導士の試験を実施しました!
2021.08.19
教育実習の受け入れで土岐市教育委員会と連携
保育園の室内環境を向上させるために
2021.08.16
How fun it was!! ハワイ・オンライン・プログラム研修
オンライン研修
2021.08.08
「卒業生が現場の最前線について語りました。」8月オープンキャンパス(人間福祉学部)
8月8日(日)、教育学部オープンキャンパスを行いました
8月8日オープンキャンパス開催レポート
2021.08.04
岐阜県教育文化財団と包括連携協定を締結 障がい者芸術文化活動の振興を図る
2021.08.01
2021年度 外国人介護人材受入れ支援セミナー開催のご案内(オンライン)
2021.07.24
地域連携事業 長良川鉄道×小木曽ゼミ 「NAGARAあそびスタートレイン」
2021.07.22
中部学院岐阜DCAT後方支援員 認定式を行いました
2021.07.21
めぐみの農業協同組合×短期大学部 地元農家応援プロジェクト
2021.07.20
「現代マネジメント研究」第7回 都竹淳也氏 講義
力作のペープサートを子ども達に見てもらいました
2021.07.19
「学部の魅力を学生が語った!」7月オープンキャンパス(人間福祉学部)
2021.07.18
2021年7月18日 看護学科オープンキャンパス
〔教育学部〕7月11日(日)・7月18日(日)に オープン・キャンパスを実施しました!!
2021.07.15
高校生 体験記エッセイを募集します
中部学院大学SDGs宣言プレイベント
2021.07.14
キャンパスで国際交流in関キャンパス 第6回
各務原さくら子ども館の館長先生のお話を聞きました
看護学科マラソンゼミ活動
授業実践演習Ⅱで道徳の模擬授業のご指導をいただきました
2021.07.13
キャンパスで国際交流in各務原キャンパス
2021.07.11
7月11日,18日オープンキャンパス開催レポート
2021.07.10
「現代マネジメント研究」第6回 若井あつこ氏 講義
2021.07.09
キャンパスで国際交流in各務原キャンパス 第5回
2021.07.08
2021年度 教育学部 第1回FD研修会を開催しました
2021.07.07
キャンパスで国際交流in関キャンパス 第4回
2021.07.06
大学から飛び出そう!幼稚園児の前で表現力を鍛えます
「現代マネジメント研究」第5回 中村源次郎氏 講義
2021.07.05
第30回 中部手話スピーチコンテストを開催します
2021.07.01
アルバータ大学と国際交流協定を締結
各務原キャンパスL.E.A.P. Plaza「Chatting with Mark Sensei」
コースを超えた親睦を!1年生レクリエーション大会!
2021年度地域公開講座を開催
地域連携授業「美濃と飛騨のふくし」を開催しました
8月8日(日)看護学科 オープンキャンパス
Let's Enjoy English!! 各務原市の子どもたちと英語で交流しました!!
2021年度 高大連携事業
可児市国際交流協会さつき教室と多文化交流
2021.06.30
エプロンシアターの発表会を行いました!
大学間連携 岐阜大学×菊池ゼミ
幼児教育学科1年生 人形劇を鑑賞しました
2021.06.29
保育実践力を身につけるためのプログラムの紹介
2021.06.26
第20回ぎふLD・ADHD等学習会を開催しました
人間福祉相談センター
2021.06.25
キャンパスで国際交流in各務原キャンパス 第3回
2021.06.23
1年生が見学実習(常磐保育園)に行ってきました
2021.06.22
「現代マネジメント研究」第4回 根本一徹氏 講義
2021.06.16
キャンパスで国際交流in関キャンパス 第2回
2021.06.14
2021.06.13
6月12日13日オープンキャンパス開催レポート
「学生の生の声が聴けた!」6月オープンキャンパス(人間福祉学部)
6月12日13日看護学科オープンキャンパスを開催しました
2021.06.09
キャンパスで国際交流in関キャンパス 第1回
2021.06.08
「現代マネジメント研究」第3回 小栗幸江氏 講義
2021.06.07
「現代福祉マネジメント」第2回 大田真紀氏 講義
2021.06.03
教育懇談会を開催しました
2021.05.13
SDGs教育の一環として特別講義を行いました
2021.05.12
関市×菊池ゼミ 子どもが健やかに育つために何ができるかを考える
2021.05.11
「現代マネジメント研究」第2回 宮崎千惠氏 講義
2021.05.10
「現代福祉マネジメント」第1回 山田美穂氏 講義
2021.05.06
2022年度入学生より短大学生へパソコン1人1台
2021.04.30
保育内容(音楽表現)Ⅰでわらべうたを体験しました
2021.04.26
宗次さんが留学生に食料品を寄贈
2021.04.20
2021.04.14
2021年度看護学科 第6回戴灯式を挙行しました
2021.04.09
公開授業「現代福祉マネジメント」5月10日開講
2021.04.06
1年生と4年生の交流会を行いました
新入生の大学生活がスタートしました
2021.04.01
幅広い分野の教員が教員組織に加わりました
大学院
2021.03.31
大学院が新しい体制に変わりました
2021.03.30
岐阜・生と死を考える会 2021年度は4月10日から
公開講座「現代マネジメント研究」4月20日開講
2021.03.28
3月28日オープンキャンパス開催レポート
2021.03.26
介護福祉士国家試験で2年連続・合格率100%(日本人学生)を達成!
合格率100% 看護師国家試験に全員合格しました
2021.03.16
2021年度入学生よりパソコン1人1台(大学生のみ)
2021.01.27
[JICA]ワークショップが始まりました
2021.01.21
[JICA]現地講師がダナン市人民委員会から表彰されました