2025.07.03
- 子ども教育学科
素材(泡)を使った遊びを楽しみました!

子ども教育学科幼稚園教諭・保育士コースの3年保育実践ゼミ(梅田ゼミ)では、参観や実践を通して保育についての学びを深めています。
7月6日(日)に行われる親子ふれあいフェスタにむけて、3日(木)のゼミの時間では、子どもの気持ちになりきって、泡という素材と関わりました。その中で、「こんな材料があったら面白いよね」「子どもはこんなことするだろう」と、自己の体験と予想される子どもの姿を結び付け、環境構成や保育計画について考えました。何より関わる保育者が素材の魅力や楽しさを知っていないと、子どもたちの体験やそこでの発見に共感したり、一緒に遊びこんだりすることはできません。今日は何よりみなが楽しそうに取り組む姿が印象的でした。
実践当日は、予想を超える子どもの姿がたくさん出てくると思います。その姿からさらに子ども理解や素材理解についての学びを深めていきます。

キッチン道具で泡つくり!色もつけて感触も楽しい!

いろいろな道具で泡をつくっています。

画用紙を用意したら?の一声でこんな遊びに発展しました。

まるで生クリームみたいです。子どもはどんな発想をするのかなあ??

美味しそうなケーキができあがりました!

ソフトクリームにも見立てられますね!