宗次先生が留学生に食料品とクオ・カードを寄贈

 2024年12月20日(金)、カレーハウスCoCo壱番屋創業者で本学客員教授の宗次德二先生より、年末年始を迎える留学生に食料品やクオ・カードを寄贈していただきました。今年は、2月にカレーハウスCoCo壱番屋のお食事券や日めくりカレンダー、5月に本学で開催した郡上おどりイベントのご支援、大学図書館の羽田文庫へのご寄付に続き、4度目となる手厚いご支援をいただきました。宗次先生の留学生に対する物心両面のサポートは、日本で生活する留学生にとって大きな励みとなっています。
 宗次先生から留学生へ「寒い日本の冬を迎えましたが、多くの不安や困難を抱え日本に来たであろう皆さん、この寒さも乗り越えて目標を叶えてください」と心温まる応援のメッセージをいただきました。代表の学生からは「先生のお気持ちに応えられるよう、様々なことに挑戦し経験を積み重ねて勉強していきます」とお礼の言葉を述べました。また、留学生からは感謝を込めて「手紙~拝啓 十五の君へ~」の歌と、ネパールの学生による民族舞踊を披露しました。寒空の下のセレモニーでしたが、久しぶりにお会いする宗次先生と名残惜しく交流する様子がありました。宗次先生ありがとうございました。


留学生全員にクオ・カードとココ壱番屋のカレーとチョコレートをいただきました 留学生全員にクオ・カードとココ壱番屋のカレーとチョコレートをいただきました
感謝の気持ちを込めてぜひ見ていただきたいとネパールのダンスを披露しました 感謝の気持ちを込めてぜひ見ていただきたいとネパールのダンスを披露しました
いまの自分たちの気持ちに歌詞がぴったりだと選曲し練習した「手紙」を聴いていただきました いまの自分たちの気持ちに歌詞がぴったりだと選曲し練習した「手紙」を聴いていただきました
宗次先生のお話はユーモアと思いやりに溢れ短い時間でしたが心が温まりました 宗次先生のお話はユーモアと思いやりに溢れ短い時間でしたが心が温まりました
感謝を込めてお見送りをしました。自然と笑顔が溢れます 感謝を込めてお見送りをしました。自然と笑顔が溢れます
授業で参加できなかった学生や国家試験を控える学生にも届けられ力をいただきました 授業で参加できなかった学生や国家試験を控える学生にも届けられ力をいただきました

関連情報

教育学部新井ゼミ KIAフェスティバルにてボランティア活動

教育学部新井ゼミ KIAフェスティバルにてボランティア活動

留学生がKIA(Kakamigahara International Association)フェスティバルに参加しました

留学生がKIA(Kakamigahara International Association)フェスティバルに参加しました

オータム・スポーツフェスティバルを開催しました

オータム・スポーツフェスティバルを開催しました