2025.05.21
- オープンキャンパス
- 理学療法学科
- 受験生
- 保護者・高校教員
理学療法学科のオープンキャンパス(5/18)の様子をご紹介します
理学療法学科オープンキャンパス(5/18)開催

5月18日(日)にオープンキャンパスが行われました。理学療法学科では多くの高校生と保護者の皆様にご参加いただき、学生スタッフや教職員とコミュニケーションをとりながら、本学科の魅力に触れていただきました。
模擬講義では、井村教授による「日常生活活動を高める住環境整備」についての講義がなされました。
学科企画では、三川准教授による「身体組成をチェックして、からだのバランスを知ってみよう!~筋肉量・脂肪量などの測定~」、菅沼准教授による「理学療法士が行うバランス評価を体験しよう!」の2つの企画が行われました。
企画の合間には、リハビリテーション棟(通称リハ棟)と呼ばれる、本学5号館のキャンパスツアーも開催しました。
模擬講義・学科企画・キャンパスツアーを通して、本学理学療法学科についてより知っていただけた時間になったのではないでしょうか。
次回のオープンキャンパスは6月15日(日)に開催されます。ぜひお気軽にご参加ください!
千鳥学科長による学科説明

学科説明では、千鳥学科長が説明を行いました。本学理学療法学科の特徴や魅力について、参加された皆様は真剣に耳を傾けていました。
井村教授による模擬講義

模擬講義では、井村教授が「日常生活活動を高める住環境整備」について講義を行いました。
三川准教授による学科企画

1つ目の学科企画では、三川准教授による「身体組成をチェックして、からだのバランスを知ってみよう!~筋肉量・脂肪量などの測定~」が行われました。実際に体成分のバランスを知れて、楽しそうに参加されていました。
菅沼准教授による学科企画

2つ目の学科企画では、菅沼准教授による「理学療法士が行うバランス評価を体験しよう!」が行われました。様々なバランステストを通して、自分のバランスについて知ることができました。
キャンパスツアー

小グループに分かれて学内キャンパスツアーを実施しました。理学療法学科が主に使用する5号館(通称:リハ棟)を中心に、図書館やグレースホールも回りました。