Let's Try Gujo Bon Dance!!! in 中部学院大学

Let's Try Gujo Bon Dance!!! in 中部学院大学

本学では、L.E.A.P. Plaza国際交流活動として、留学生が地域の文化に触れたり、日本人学生と交流を図る機会を積極的に設けています。

2025年5月13日(火)、特別交流企画として昨年に続き、国の重要無形民俗文化財で、風流踊の一つとしてユネスコ無形文化遺産に登録されている「郡上踊」について、同保存会のメンバーをお招きし「Let's Try Gujo Bon Dance」を開催しました。
当日は晴天に恵まれ、8号館広場前に設置されたやぐらを中心にして、200名の留学生を含む450名の学生が輪を作り、お囃子を堪能しながら、約1時間に渡っておどりました。

今回の開催にあたっては、「カレーハウスCoCo壱番屋」創業者で本学客員教授の宗次德二先生から厚いご支援をいただきました。
お祭りの雰囲気も味わってほしいとカレーライス、たこ焼き、から揚げ等の“キッチンカー”が出店しました。

さらに今年度は、留学生が、宗次先生から寄贈していただいた浴衣を着て、郡上おどりを存分に楽しみました。
留学生からは、「最初はおどり方が分からず難しかったが、保存会の方の説明を聞きながら楽しくおどれた」、「初めて着る浴衣で郡上おどりに参加することができ、とても良い経験になった」などの感想がありました。

浴衣を着付けてもらい参加した留学生
保存会の方のおどり方を手本にして踊る留学生
宗次先生(中央)と郡上おどりに参加した留学生
8号館前にやぐらを設置し、本場さながらのお囃子を堪能しました
「カレーハウスCoCo壱番屋」のカレーライスの他、たこ焼き、から揚げ、冷たい飲み物などキッチンカーが出店しました
中央に設置したやぐらを囲み、輪を作っておどりました 留学生と日本人学生の交流も見られました

関連情報

みんなで楽しもう!アニマル・ケアセラピー&ユニバーサルスポーツ

みんなで楽しもう!アニマル・ケアセラピー&ユニバーサルスポーツ

国際ソロプチミスト関様より助成金を受領しました

国際ソロプチミスト関様より助成金を受領しました

公開授業「現代福祉マネジメント」を開講します

公開授業「現代福祉マネジメント」を開講します