自分たちで育てた野菜のお味は??収穫&調理体験!

  教育学部3年生の授業「保育内容(環境)Ⅱ」では、後期の半期間を通して野菜の栽培実習を行ってきました。幼児教育の現場では、植物や野菜の栽培をする活動があります。こうした活動を通して子ども達は命についてや、食べ物への感謝の気持などを体験的に感じていきます。これらは保育者にとっても同じです。しかし、なかなか教科書や文章だけ理解しても、保育者自身が野菜を育てた経験や、実感を伴った心の動きがないと子どもに寄り添った活動は展開できないでしょう。そこで10月からグループごとに1種類の野菜の栽培を始め、水やり当番を決めたり、絵日記を書いたりして自分なりにかかわってきました。学生は大きく、美味しく育てたいという願いをもち、「野菜の成長」から野菜への愛着を育み、そして一生懸命育てることのできた「自分の成長」を感じることに繋がったと思います。そして本日から各自収穫をし、お世話になった先生方に丹精込めた野菜をお送りしたり、家に持ち帰って調理して家族と堪能したりと、自分で育てた野菜と最後までかかわっています。「自分で育てたから美味しく感じる」「お店で買った物より甘いよ」といった豊かな感想が、写真とともに送られてきました。その一部を紹介します!育てる経験も大事ですが、それを収穫し味わうまでが大切な活動です。そこで初めて、「育てて良かった」「自分が育てた野菜だから…」と、豊かな育ちや食育にも繋がると思います。これは、保育者になった際、子どもとかかわる上で必要な感覚だと思っています。 

このように本学では、実際の体験を通して、保育や子どもの気持ちについて考える授業を多く取り入れています。 

ほうれん草です。間引きを忘れたため、すこし小ぶりに育ちました。

立派な白菜!顔よりも大きいよ。

カブが40個近くも収穫できました。

とても大きくて太い大根も収穫できました。

学生コメント「早速今日収穫した白菜を使ってすき焼きをしました。 自分で育てた野菜だと思うとさらに美味しく感じました。」

学生コメント「自分で育てた大根で粕汁を作りました。とても美味しかったよ。」

収穫した野菜が、次の日のお弁当になりました!

また次の栽培へと続いていきます。

関連情報

スポーツ健康科学科「スポーツ大会」の開催!!

スポーツ健康科学科「スポーツ大会」の開催!!

ふぞく幼稚園「親子わくわく教室」で初めての実践を行いました!

ふぞく幼稚園「親子わくわく教室」で初めての実践を行いました!

過疎の街で、子どもの楽しみを育み、サポートする

過疎の街で、子どもの楽しみを育み、サポートする