小学生対象スポーツ大会【SEKIカップ】開催!

運動やスポーツの楽しさを改めて実感

大学生の案内や号令をしっかり聞いて準備する小学生の皆様 開会の挨拶、式次第の説明を行う大学生

スポーツ健康科学部東海林ゼミが3月4日(土)に、地域連携センターのご協力の下、関市内の小学3・4年生約40名を対象に【SEKIカップ】を開催しました。
「みんなで身体を動かして遊ぶことの楽しさを知ってもらいたい!」との思いで、東海林ゼミの3年生と企画・運営した初めての試みでした。
子どもたちはとても楽しんでくれ、学生にとって貴重な経験になりました。

チームごとに分かれてきちんと整列出来ています チーム分けや整列も、大学生が優しく指示、案内しました
東海林ゼミの3年生が開会の説明や体操の実演などを行います。
スポーツ健康科学部では体育科教育法や教育方法論などの授業が開講されており、学生はより良い保健体育授業の在り方について学んでいます。
【SEKIカップ】では授業での学びが大会運営に活かされています。
大学生考案のゴルフ的当て 思ったように飛んでくれないボールに大苦戦!
 大学生が考案したゴルフ的当て!結構難しい…
【SEKIカップ】では競技種目や特定の運動に限らず、様々な運動遊びを通して運動、スポーツの楽しさを感じることが出来ます。
初の試みでしたが、たくさんの子どもたちに参加していただきました。次回はさらにパワーアップして開催予定です。是非皆様のご参加をお待ちしております。

関連情報

2024年度地域公開講座「「まち」を元気にする公共交通の力」を開催します

2024年度地域公開講座「「まち」を元気にする公共交通の力」を開催します

多胎ファミリーフェスタ

多胎ファミリーフェスタ

第19回子ども未来セミナーを開催します

第19回子ども未来セミナーを開催します