Online Exchange Session

中部学院大学・中部学院大学短期大学部は、積極的に海外の大学(教育機関等)と提携を結び、学生のグローバル的な学びを進めています。

その一貫として、2025年3月に、本学短期大学部とタイ・シーナカリンウィロート大学との間で、大学間協定が結ばれました。
続いて、2025年7月17日に、中部学院大学とタイ・シーナカリンウィロート大学との間で、大学間協定が結ばれる予定です。

その大学間協定の取り組みの1つとして、中部学院大学教育学部の新井ゼミの学生たち9名が、オンライン交流を行いました。

来年の3月にはタイへ実際に出向き、タイの学生たちと交流をする予定です。

今回のオンライン交流会では、折り紙で甲を作ったり、けん玉でタイム・レースをしたり、また、シーナカリンウィロート大学の学生たちは、流暢な英語で、タイの若者言葉やバンコクの様子などを教えてくださいました。
すべて英語での交流会ですので、新井ゼミの学生たちも頑張って英語を使いながら、説明をしていました。
オンラインではなかなか伝わらないことがあること、対面で相手との間合いの中で「やり取り」した方が気持ちが伝わりやすく、本当のコミュニケーションが可能になることも体感しました

画面越しに自己紹介をしています。

シーナカリンウィロート大学の学生さんたちも、自分の名前を英語表記にして教えてくれました。

折り紙で甲を作成中。英語で折り方の説明をしています。

シーナカリンウィロート大学の学生さんたちも一緒に折り紙で甲を作成しています。

実演を交えて、けん玉のやり方やコツを伝えています。けん玉は、タイへ空輸し、タイの学生さんたちも実際にけん玉を持って挑戦しました。

けん玉は、なかなか難しいようでしたが、成功すると大変喜んでいました。

最後に記念撮影をしました。しかし、オンラインですから一緒に撮影することはできません。オンライン交流の限界の1つです。 しかし、とても充実した時間となったことが学生たちの表情からわかりました。

関連情報

中国山東省済寧衛生学校代表団が本学を訪問しました

中国山東省済寧衛生学校代表団が本学を訪問しました

Let's Try Gujo Bon Dance!!! in 中部学院大学

Let's Try Gujo Bon Dance!!! in 中部学院大学

国際交流 郡上踊りを通して留学生に出会おう!!

国際交流 郡上踊りを通して留学生に出会おう!!