アクセス
資料請求
入試情報
中部学院について
学部・学科
学生生活・キャリア
2023.05.14
5月14日 オープンキャンパスは学生も活躍!その①
幼児教育学科
受験生
2023.05.12
教えて!先輩‼「どうして幼児教育学科を選んだの?」
保護者・高校教員
2023.05.11
村田ゼミの活動「中濃特別支援学校」に見学に行きました!
授業風景
在学生
授業紹介【社会的養護Ⅱ】「里親制度」に対する理解を深めよう!
2023.05.03
小木曽ゼミの活動「手品&オペレッタ」
2023.04.20
202304220ー杉山ゼミナール『木育』活動ー1「木育の視点による絵本の紹介」を開催しました
2023.04.19
西垣ゼミの活動ー模擬園外保育に行こう
2023.01.31
授業紹介ー保育教育課程論・模擬保育を実施しました
授業紹介
2023.01.28
第17回子ども未来セミナー開催報告
イベント
子ども教育学科
2023.01.18
村田ゼミ活動紹介 ファイナル「卒業研究発表会のリハーサルをしました!」
2023.01.16
授業紹介「子ども家庭福祉編~ゲスト講義を実施しました!~」
2023.01.11
おもちゃのSDGs活動その4 <おもちゃの納品> 杉山ゼミナール“木育”
地域連携
卒業生
地域・企業
村田ゼミ活動紹介 第9弾「童心保育園誕生会に行ってきました!」
2022.12.21
村田ゼミ活動紹介 第8弾「童心保育園誕生会に向けた取り組み!」
2022.11.26
学生ボランティアが託児をしました
2022.11.02
11月2日に「実習激励会」「実習交流会」を行いました
2022.10.26
村田ゼミ活動紹介 第8弾 「中濃特別支援学校児童と第2回交流会活動を実施しました!」
2022.10.19
「新沢としひこ客員教授特別講義」開催!
村田ゼミ活動紹介 第7弾 「中濃特別支援学校児童との第2回交流会活動に向けた取り組み!」
2022.10.12
【菊池ゼミ】さつまいもの収穫をしました
村田ゼミ活動紹介 第6弾「中濃特別支援学校児童との交流会活動のふりかえり パート2!」
2022.10.05
おもちゃのSDGs活動その3 おもちゃの修理<色付け> 杉山ゼミナール“木育”
村田ゼミ活動紹介 第5弾「中濃特別支援学校児童との交流会活動のふりかえり パート1!」
2022.09.28
小木曽ゼミの活動「積み木のワークショップ!」
おもちゃのSDGs活動その2 「ラ・ルーラ」のおもちゃの修理 杉山ゼミナール“木育”
2022.09.21
おもちゃのSDGs活動その1 おもちゃの修理 杉山ゼミナール“木育”
2022.08.26
うたって! おどって! ハワイ! ハワイ・オンライン研修 大成功!!
オンライン研修
人間福祉学科
理学療法学科
看護学科
スポーツ健康科学科
社会福祉学科
2022.07.27
村田ゼミ活動紹介「中濃特別支援学校児童との第1回交流活動に向けて準備中!第4弾」
2022.07.24
地域で活躍!学生による地域貢献活動「ゴザーレの杜」プロジェクト②
2022.07.20
こども園で子ども達と触れあいましたー西垣ゼミの活動
村田ゼミ活動紹介「中濃特別支援学校児童との第1回交流活動に向けて準備中!第3弾」
【菊池ゼミ】収穫祭り
2022.07.15
各務原特別支援学校生と手品で交流
2022.07.14
チャペルアワーで幼児教育学科の学生がスピーチを行いました
2022.07.13
障がい児支援コース西垣ゼミ 感覚を刺激する教材を体験しました
小木曽ゼミの活動「保育園の誕生日会で手品ショー!」
2022.06.29
おもちゃ作家によるワークショップ開催しました。杉山ゼミナール“木育”
小木曽ゼミの活動「小規模保育園を見てみよう」
村田ゼミ活動紹介「中濃特別支援学校児童との第1回交流活動に向けて準備中!第2弾」
2022.06.22
村田ゼミ活動紹介「中濃特別支援学校児童との第1回交流活動に向けて準備中!第1弾」
2022.06.15
村田ゼミの学生が「中濃特別支援学校」に見学に行ってきました!
2022.05.22
地域で活躍!学生による地域貢献活動「ゴザーレの杜」プロジェクト①
2022.05.19
学生がパイプオルガンを演奏しました
2022.05.18
菊池ゼミの食育活動が始まりました
2022.05.11
小木曽ゼミの活動「手品でコミュニケーション」
2022.04.27
杉山ゼミナール:“木育”自然を味わう絵本の紹介をしました
2022.04.20
小木曽ゼミの活動「あそびすとコース こぎそゼミナールスタート!」
2022.01.24
地域の方からいただいた毛糸で教材研究をしました
2021.12.22
幼児教育学科1年生 木育体験をしました
2021.12.14
岐阜市長とのFresh meetingに参加しました
2021.12.08
幼児教育学科の授業「保育内容(環境)」でスライム作りに挑戦!
小木曽ゼミの活動「卒業研究中間発表会」
2021.11.24
小木曽ゼミの活動「卒業研究レポート」を作成しました
2021.10.20
幼児教育学科独自認定資格「認定発達支援士」の認定試験を実施しました
20211020-小木曽ゼミの活動「実習の学びを後輩にも」
2021.08.30
認定あそび実技指導士の試験を実施しました!
2021.08.19
保育園の室内環境を向上させるために
2021.07.24
地域連携事業 長良川鉄道×小木曽ゼミ 「NAGARAあそびスタートレイン」
2021.06.30
大学間連携 岐阜大学×菊池ゼミ
幼児教育学科1年生 人形劇を鑑賞しました
2021.06.23
1年生が見学実習(常磐保育園)に行ってきました
2021.05.12
関市×菊池ゼミ 子どもが健やかに育つために何ができるかを考える
2021.05.06
2022年度入学生より短大学生へパソコン1人1台
大学からのおしらせ