地域連携授業「美濃と飛騨のふくし」を開催しました

 「美濃と飛騨のふくし(担当教員:人間福祉学部 飯尾良英教授)」は、全学共通科目として、学年学科に関わらず本学に在籍する全ての学生が履修登録することができる教科です。
 “美濃”と“飛騨”は「美濃地方と飛騨地方(岐阜県)」を表し、“ふくし”は「福祉」ではなく「よりよい暮らし」を意味しています。すなわち、この教科では、よりよい暮らしを実現するために、県内各地域が抱える課題を理解し、その解決策について考え、提案することにより、実践的な能力が身につく教科として、地域志向人材の育成を進めています。
 今年度は、大学・短大含め73名が履修しました。そのうち61名は、全16回にわたる下記の講義(県・市からの外部講師による8回の講義を含む。)を通して、地域の課題解決に資するための学習に取り組みました。また、12名については、「せきてらす」でのフィールドワークを通じて、関市の観光・まちづくりの現状と課題を実際に体験する現地学習に取り組みました。
「美濃と飛騨のふくし」では、今後とも、学生の地域志向の向上につながる学習を通して、この地域のリーダーとして活躍できる人づくり、この地域の活性化に貢献できる人づくりを目指してまいります。
開催日 講師 テーマ
1 4月12日 飯尾 良英 教授 オリエンテーション
2 4月19日 飯尾 良英 教授

美濃・飛騨の地域特性について(岐阜県が100人の村だったら)

3 4月26日 飯尾 良英 教授 平成の大合併と地域課題
4 5月10日 飯尾 良英 教授 合併の評価と課題
5 5月17日 飯尾 良英 教授 地方を元気にする方策を考える
6 5月24日 飯尾 良英 教授 美濃市の魅力的な観光資源について
7 5月31日 各務原東部方面消防署北分署
大松 大洋 氏
【Zoom開催】各務原消防の魅力救急現場におけるバイスタンダーの重要性と課題
8 6月7日 関市協働推進部市民協働課
杉戸 美月 氏
衣斐 七海 氏
せき・まちづくりNPOぶうめらん
林 加奈 氏
【Zoom開催】関市で実施している若者活躍推進事業について
6月14日 郡上市市長公室政策推進課 
課長 永瀬 浩臣 氏
郡上市の「関係人口」と「担い手人口」について考える
10 6月21日 可児市秘書広報課 
課長 飯田 好晴 氏
【Zoom開催】可児市のシティプロモーションについて
11 6月28日 美濃加茂市産業振興部SDGs推進室 
主任 小藤 竜馬 氏
東和組立株式会社 
取締役社長 林 佳寿彦 氏
ダイバーシティからSDGsへの展開における地域との連携
12 7月3日 岐阜県清流の国推進部清流の国づくり政策課 
係長 川口 義治 氏
地方創生について
13 7月5日 飯尾 良英教授 若者に伝える「ふるさと教育」について
14 7月12日 山県市子育て支援課 
主査 服部 佳明 氏
山県市の紹介/子育て支援を考える
15 7月19日 岐阜市ぎふ魅力づくり推進部文化財保護課 
主任 鳥本 浩平 氏
主任 山内 人司 氏
主任主事 森村 知幸 氏
【Zoom開催】文化財を活用した岐阜の魅力づくり~岐阜城・鵜飼・岐阜大仏~
16 7月26日  飯尾 良英 教授 地方が抱える課題の解決策について(提案)
関市の地域交流施設「せきてらす」でフィールドワーク中の学生
オンライン講義のため、パソコンに向かって講義をする大松氏(第7回講師)

関連情報

第3回「美濃と飛騨のふくし」開講

第3回「美濃と飛騨のふくし」開講

人間福祉学部 市民公開授業「現代福祉マネジメント」講師とテーマが決定しました(聴講希望者募集)

人間福祉学部 市民公開授業「現代福祉マネジメント」講師とテーマが決定しました(聴講希望者募集)

2024年度「現代マネジメント研究」を開講します

2024年度「現代マネジメント研究」を開講します