2025.07.09
- 人間福祉学科
- 在学生
- 留学生
人間福祉学部留学生交流会を開催しました

7月9日(水)、人間福祉学部の留学生交流会を開催しました。2025年度、人間福祉学部の留学生は、中国人24人ベトナム人1人の総勢25人です。当日19人が参加しました。
交流会では、4年生ニュンさんと1年生のソウさんが司会者となり進行を行いました。3年生のチョウさんとエンさんはアシスタントとして運営をサポートしました。
飯尾学部長のあいさつの後、自己紹介とアイスブレーク(コーナーゲーム・ビンゴゲーム)を行いました。
コーナーゲームのお題「日本の食事は美味しい」のコーナーには多くの留学生が集まり日本の食事のおいしさを語りました。ミュージックタイムでは、3年カクさんが中国で流行している日本の歌をソロで歌いました。


ワールドカフェでは「日本に来て良かったこと」「大学で困っていること」などを語り合いました。日本に来て良かったこととして、「違う文化を体験できた」「独立した」「自立した」「景色がきれい」「友達ができた」「友達にサポートしてもらえる」「好きなアニメを観ることができた」「優しい先生にあった」「N2合格した」という意見がでました。
また、悪かったこととして「果物の値段が高い」「大学の交通の便が悪い」「授業の内容が難しい」「税金が高い」などで、良かったとの意見の方が多い印象でした。



ゲームやワークを通して普段とは違う留学生の楽しそうな姿を垣間見ることができました。留学生にとっては、日本に来てからの大学や日常生活の様子を学年の枠を超えて話しあえた良い交流の機会となりました。