中学校教育実習後の英語科教育法Dの授業風景

中部学院大学教育学部は、3年生の10月半ばから11月半ば頃まで中学校での教育実習を実施しています。英語科と体育科の実習です。実習後に大学に戻ってきた英語科の学生たちが英語科教育法Dの授業にて、実習の振り返りをしました。担当教諭より「どの学生もとっても充実した実習だったようで「中学校も楽しかった!」と大変良い表情で語ってくれました。個別に聞いたり、また全体で発表してもらったりもしたのですが、その姿が逞しく、また話す内容が深く、その成長ぶりにいい学びができたんだなあと感動し、ジーンとしました。」というコメントが届いています。

小グループで振り返りをしています

具体的な場面を振り返りながら、付箋に書き込み、分類しています。

たくさんの付箋が学びの充実度を示しています

苦しいこともあったようですが、その分、充実した実習だったようです

生徒との距離感、関わり方も深く学んだ実習でした

関連情報

公務員特講Ⅱで卒業生との交流会を実施しました

公務員特講Ⅱで卒業生との交流会を実施しました

実習激励会・実習交流会開催!

実習激励会・実習交流会開催!

学びの森fes.でちびっこ音楽隊始動!! 保育実践ゼミ(梅田ゼミ)

学びの森fes.でちびっこ音楽隊始動!! 保育実践ゼミ(梅田ゼミ)