2025.08.29
- オープンキャンパス
- 理学療法学科
- 受験生
- 保護者・高校教員
理学療法学科のオープンキャンパス(8/24)の様子をご紹介します
理学療法学科オープンキャンパス(8/24)開催

8月24日(日)にオープンキャンパスが行われました。猛暑の中、理学療法学科では57名の高校生と保護者の皆様にご参加いただき、学生スタッフや教職員とコミュニケーションをとりながら、本学科の魅力に触れていただきました。
模擬講義では、鵜飼准教授による「解剖学と運動学で誰でもできる~激伸びストレッチング」についての講義がなされました。
学科企画では、三川准教授による「おおきく息を吸って吐いてあなたの肺年齢を測定します!」、河田助教による「筋トレ×超音波エコー!からだの中をみえる化しよう」の2つの企画が行われました。
企画の合間には、本学図書館やグレースホールを回るキャンパスツアーや、リハビリテーション棟(通称:リハ棟)と呼ばれる本学5号館の教室に貼られたクイズを解きながら館内をめぐるオリエンテーリングを実施しました。
模擬講義・学科企画・キャンパスツアー・オリエンテーリングを通して、本学理学療法学科についてより知っていただけた時間になったのではないでしょうか。
2025年のオープンキャンパスは8月24日をもって全日程を終了しました。
次回のオープンキャンパスは2026年3月29日(日)に開催されます。今後も中部学院大学のオープンキャンパスに是非ともご参加ください!
井村教授による学科説明

学科説明では、井村教授が説明を行いました。本学理学療法学科の特徴や魅力について、参加された皆様は真剣に耳を傾けていました。
鵜飼准教授による模擬講義

模擬講義では、鵜飼准教授が「解剖学と運動学で誰でもできる~激伸びストレッチング」について講義を行いました。解剖学、運動学に基づく効果的なストレッチングの方法について、わかりやすく説明しました。
三川准教授による学科企画

1つ目の学科企画では、三川准教授による「おおきく息を吸って吐いてあなたの肺年齢を測定します!」が行われました。肺機能測定を行い、男女それぞれの1位に輝いた方には豪華景品がプレゼントされ、大いに盛り上がりました。
河田助教による学科企画

2つ目の学科企画では、河田助教による「筋トレ×超音波エコー!からだの中をみえる化しよう」が行われました。参加者は、初めて見る自分のエコー画像に興味津々でした。